MODBUS RTU通信の基礎知識
シーケンサで MODBUS を使うのはとっても簡単!取説の通りにするだけで、あっという間に数値の取り込みが完了します。 RS-485 で繋ぐ MODBUS_RTU を見て行きましょう。 ところで、MODBUS_RTUって…
シーケンサで MODBUS を使うのはとっても簡単!取説の通りにするだけで、あっという間に数値の取り込みが完了します。 RS-485 で繋ぐ MODBUS_RTU を見て行きましょう。 ところで、MODBUS_RTUって…
ラベルの実戦投入を意識して、幾つかポイントを見て行きましょう。 どうも!ずぶです。今回は、シーケンサでのラベルの使い方(2) ※主に Works3 と シミュレータ で展開します。 プログラムを書いてみよう…
シーケンサのラベルについて、一緒に理解を深めて行きましょう。 どうも!ズブです。今回は シーケンサでのラベルの使い方(1) ※ 主体は Qシリーズ と Works2 となりますが、所々 Works3 との違…
プログラマーには、馴染みの言葉かもしれませんが、 シーケンサ屋にとっては、ちょっと取っつき難い そんな インスタンス を、普段使いのラダープログラムからの視点で一緒に理解を深めてみましょう。 どうも!ズブで…
シリンダーを動作させる時に選定されやすい3ポジションバルブを見て行きましょう。 どうも!ずぶ です。今回は 電磁弁の種類と使い方(3ポジションバルブ編) 3ポジションバルブとは 3ポジションバルブ とは、ダ…
『シーケンサなら計算も簡単でしょ?』 使用者にとって、中身がパソコンだろうがシーケンサだろうが基盤だろうが コンピュータなのだから、計算はお手の物! なんて考えているのでしょうね、きっと 何か…
プログラムの見通しを良くするのに、CALL命令は有効な選択肢 けれど、キチンと使いこなすには、命令の特徴を捉えておく必要があります。 プログラムや説明を元に、使い方を一緒に見て行きましょう。 どうも!ずぶです。今回は シ…
最近のGOTには、正面に USBポート が付いている型がありますよね。 オンラインシステムが組めない場合、これを使用して USBメモリ にデータがスコっと入ってきたら、現場のデータ管理に便利じゃないですか? …
装置の処理レシピって、皆さんどこに登録されていますか? Dレジスタ や ファイルレジスタ に登録っていうのが、一般的だと思います。 つまりは、シーケンサの中って事ですね。 その登録先を、GOT経由にしたらどう?ってのが、…
棲み分けが、今一ピンと来ないアナンシェータ ユーザーズマニュアルには、 「異常・故障検出用のプログラムに使用すると便利な内部リレーです」 と書いてありますよね。 どこら辺が便利なのか?一緒に見…
最近のコメント