GOTタッチパネルとUSBメモリでデータの受け渡し方法
最近のGOTには、正面に USBポート が付いている型がありますよね。 オンラインシステムが組めない場合、これを使用して USBメモリ にデータがスコっと入ってきたら、現場のデータ管理に便利じゃないですか? …
最近のGOTには、正面に USBポート が付いている型がありますよね。 オンラインシステムが組めない場合、これを使用して USBメモリ にデータがスコっと入ってきたら、現場のデータ管理に便利じゃないですか? …
棲み分けが、今一ピンと来ないアナンシェータ ユーザーズマニュアルには、 「異常・故障検出用のプログラムに使用すると便利な内部リレーです」 と書いてありますよね。 どこら辺が便利なのか?一緒に見…
配管された電磁弁がどのような動きをするのか 実配管と電磁弁記号を照らし合わせながら、電磁弁ポートの理解を一緒に深めてみましょう。 どうも!ずぶ です。今回は 電磁弁の種類と使い方(ポート編) …
シーケンサは文字を扱うのが苦手! なんて事を聞いた事があるかと思います。 はたして、本当にそうなのでしょうか? GOTを使い、文字列がどのように動くかを一緒に見て行きましょう。 どうも!ずぶ …
シーケンサの時刻データの読出し方 シーケンサで内部時刻データの読み出し方法を見て行きます。 ご存知の通り、コード自体は〔 DATERD 〕1行で終わってしまいます。 どのように使って行くかを、処理履歴を作る…
先輩や師匠のコードを見ると、K4X0 とか K4M0 とか随所に散りばめられていますよね。 参考コードをそのまま貼り付けるのも良いですが、 きちんと動きを理解すると、とても便利なシロモノだと分かります。 ど…
以前、シリアル通信時のデータの動きを、固定長の観点からご紹介しました。シーケンサでシリアル通信をしよう~中編~ 引き続き QJ71C24N-R2 を使用して、可変長通信 を念頭にそれぞれの動きを更に見ていきましょう。 ど…
以前、シリアル通信を無手順で通すところまでをご紹介しました。 シーケンサでシリアル通信をしよう~前編~ 引き続き QJ71C24N-R2 を使用して、固定長通信を念頭に通信時のデータの動きを一緒に見ていきま…
シーケンサでシリアル通信をしよう ~前編~ RS-232 を使用します。 機種選定から始まって、どうにか通信を確立するところまでを一緒に見ていきましょう。 どうも!ずぶ です。今回は シーケンサでシリアル通信をしよう …
シリアル通信の基本 分からなくても、何とかなるけれど 分かっていたら、もう少し何とかなる 今一ピンと来ない通信を、シーケンサからの視点で理解してみましょう どうも!ズブです。今回はシリアル通信の基本 信号を配線してみよう…
最近のコメント