シーケンサでシミュレーターの使い方
シーケンサでシミュレーターの使い方 三菱のシーケンサを使う上で、一番強力なデバッグツールと言えば、 GX Simulator2 シミュレータでしょう。 入れた覚えはなくても、Works2をパッケージでインストールすると、…
シーケンサでシミュレーターの使い方 三菱のシーケンサを使う上で、一番強力なデバッグツールと言えば、 GX Simulator2 シミュレータでしょう。 入れた覚えはなくても、Works2をパッケージでインストールすると、…
三菱シーケンサでのサブルーチンとCALL命令の使い方 きちんと書けたら、いくらでも使いまわせるし、コードもすっきりするし 何より、一度のデバッグで済んでしまう。 こんな便利なもの、使わないのはもったいない どうも!ずぶ …
GOTタッチパネルの、入力カーソルを制御しよう 入力順序を誘導したい時ってありますよね ちょっとした時、入力カーソルを移動させてあげると親切だと思いませんか どうも! ずぶ です。今回は GO…
三菱シーケンサのレジスタの使い方 D とか W とか R とか、どれも数値を覚えさせるのに使いまくっていると思いますが、いったいこの違いって何? 各レジスタの使い方と、そ…
ステッピングモーターを駆動させる為には モーター ドライバ パルス発振器 の3つが必要でしたね。 今回は主に 2相ステッピングモーター を例に、各部の働きを順に見て行きましょう。 どうも! ずぶ です。今回は ステッピ…
コントローラーを引っ付けるだけですぐ動く、メカ屋さん大人気のインダクションモーター!まさに便利さが売りです だけど電気屋としては、引っ付けるだけ!という訳にはいきませんよね どうも!ずぶ です。今回は インダクションモー…
みんな大好き電磁弁 面倒な設定も不要で、出力を叩いた瞬間、必ず動作してくれる ありがたいですよね どうも!ずぶ です。今回は電磁弁 本稿は、シーケンサを使った制御寄りの話となります。 電磁弁自体でしたら、こ…
「自己保持回路」「歩進回路」等と呼ばれていますが 実際口に出して言う人を見たことがないので、ここでは「自動回路」と呼びます どうも!ずぶ です。今回は自動回路 とにかく、これが出来なければ話にならないのですが 案外、これ…
装置の動作担保は主にスイッチ、センサーで行います 中でも、これ以上動作を続けた場合、機械が破損したりする場合 通常のセンサーとは別にリミットスイッチを設けます どうも!ずぶ です。 今回は リミットスイッチと通常センサー…
自動機の基本、モード管理「自動」「手動」の考え方を 概念図、三菱シーケンスプログラムを使用して説明していきます どうも!ずぶ です。今回はモード管理です 自動モードと手動モードの作り方 「自動…
最近のコメント