シーケンサの入力と配線について(1)
0V を入れたらシーケンサの入力は ON するんでしょ? そりゃまぁ、そうなんですけど、でも、何故それでシーケンサが検知できるんでしょうね? 入力配線のその少し先を一緒に見て行きましょう。 どうも!ずぶです。今回は シー…
0V を入れたらシーケンサの入力は ON するんでしょ? そりゃまぁ、そうなんですけど、でも、何故それでシーケンサが検知できるんでしょうね? 入力配線のその少し先を一緒に見て行きましょう。 どうも!ずぶです。今回は シー…
シーケンサで MODBUS を使うのはとっても簡単!取説の通りにするだけで、あっという間に数値の取り込みが完了します。 RS-485 で繋ぐ MODBUS_RTU を見て行きましょう。 ところで、MODBUS_RTUって…
ラベルの実戦投入を意識して、幾つかポイントを見て行きましょう。 どうも!ずぶです。今回は、シーケンサでのラベルの使い方(2) ※主に Works3 と シミュレータ で展開します。 プログラムを書いてみよう…
シリンダーを動作させる時に選定されやすい3ポジションバルブを見て行きましょう。 どうも!ずぶ です。今回は 電磁弁の種類と使い方(3ポジションバルブ編) 3ポジションバルブとは 3ポジションバルブ とは、ダ…
GOTにオマケで付いているRS485を使えば、ちょっとした数値を取り込むのがとても楽ちん。 機器メーカーの通信プロトコルを選択するだけで、繋がりますもんね。 その中でも、採用の多い Modbus で行けば、メーカー問わず…
何を付けてもそれなりに動くけれど、動作要求を満たすかどうかはまた別 そんな 電磁弁 ですが、電気屋からするとやる事は一つ ONするだけ なのですが、その電磁弁が選定された理由というものが何かし…
先輩や師匠のコードを見ると、K4X0 とか K4M0 とか随所に散りばめられていますよね。 参考コードをそのまま貼り付けるのも良いですが、 きちんと動きを理解すると、とても便利なシロモノだと分かります。 ど…
シーケンサでシリアル通信をしよう ~前編~ RS-232 を使用します。 機種選定から始まって、どうにか通信を確立するところまでを一緒に見ていきましょう。 どうも!ずぶ です。今回は シーケンサでシリアル通信をしよう …
シリアル通信の基本 分からなくても、何とかなるけれど 分かっていたら、もう少し何とかなる 今一ピンと来ない通信を、シーケンサからの視点で理解してみましょう どうも!ズブです。今回はシリアル通信の基本 信号を配線してみよう…
サーボモーターを繋いでみよう。 何でも出来る、サーボモーターを繋いでみよう! ん?そもそも何でもって何? 三菱電機さんのJ4シリーズを参考に、サーボモーターの繋ぎを考えてみましょう  …
最近のコメント