ステッピングモーターを繋いでみよう
ステッピングモーターを駆動させる為には モーター ドライバ パルス発振器 の3つが必要でしたね。 今回は主に 2相ステッピングモーター を例に、各部の働きを順に見て行きましょう。 どうも! ずぶ です。今回は ステッピ…
ステッピングモーターを駆動させる為には モーター ドライバ パルス発振器 の3つが必要でしたね。 今回は主に 2相ステッピングモーター を例に、各部の働きを順に見て行きましょう。 どうも! ずぶ です。今回は ステッピ…
いろんな測定値をいじくり倒してみよう どうも!ずぶ です。今回は アナログ入力の使い方 機器選定 もう何でも CC-LINK に、ぶら下げてしまえ~って訳で、使い易くなったADユニット AJ65SBT2B-64AD を選…
CC-Linkの使い方 48芯とか60芯とか、うげっ!てなっちゃいますよね うげっ!てならない為にも、CC-Linkで繋いじゃいましょう どうも!ずぶ です。今回はCC-Linkの使い方 CC-Linkの設定 つなぎ方等…
「自己保持回路」「歩進回路」等と呼ばれていますが 実際口に出して言う人を見たことがないので、ここでは「自動回路」と呼びます どうも!ずぶ です。今回は自動回路 とにかく、これが出来なければ話にならないのですが 案外、これ…
自動機の基本、モード管理「自動」「手動」の考え方を 概念図、三菱シーケンスプログラムを使用して説明していきます どうも!ずぶ です。今回はモード管理です 自動モードと手動モードの作り方 「自動…
長時間だろうが短時間だろうが、自由自在 自動機制御に組込み易い、自在タイマーを一緒に見てみましょう どうも!ずぶ です。今回は タイマープログラムの作り方 タイマープログラムの作り方 対応画面を作ろう プロ…
アラーム回路の作り方と、それを使ったブザー出力回路を 三菱シーケンサを使用して説明していきます どうも! ずぶ です アラーム回路の作り方 プログラムの説明 まずは見てください アラーム回路とそれを使ったブザー出力回路で…
プログラムを小分けにして、見やすいラダー図にしてみよう 複雑なラダー図って、読む気が失せますよね? ラダーの組み方で工夫、はもちろんですが 今回は、とっても簡単! 見た目で工夫するだけです。 どうも! ズブ です。今回は…
最近のコメント