zubu.jp

シーケンサの入力と配線について(1)

0V を入れたらシーケンサの入力は ON するんでしょ? そりゃまぁ、そうなんですけど、でも、何故それでシーケンサが検知できるんでしょうね? 入力配線のその少し先を一緒に見て行きましょう。 どうも!ずぶです。今回は シー…

シンプルCPU通信の使い方

装置間でやり取りしたいけど、 実配線で行くには、ちと多い本格的な通信を入れるのは、ちと重い そんな状況ありますよね。 出来るだけ簡単にシンプルに通信したい! ・・・シンプル!? そういや、取説にそんな文言があったような・…

シーケンサでロギング機能の使い方

ロギング出来るのは分かるけど、どこに収められてどんな形になるのか? それらを把握していないと、いきなり組み込むのはちと怖いですよね。 実際の組み込みを想定して、気になるところを一緒に見て行きましょう。 どうも!ズブです。…

シーケンサでロギングをしてみよう

100個のデータを30分間、0.1秒刻みで記録してくれる? 大容量のデータの扱いは、元来シーケンサでは苦手な領域でしたが最近は何でもあり。 iQ-Fを参考に、データロギング機能を一緒に見ていきましょう。 どうも!ずぶです…

シーケンサでMODBUS通信をしよう

MODBUS_RTU の動きと使い方を一緒に見て行きましょう。 どうも!ズブです。今回は シーケンサでMODBUS通信をしよう FX5U と Works3 を参考として行きますが、MODBUSの動きが記事のメインです。 …

MODBUS RTU通信の基礎知識

シーケンサで MODBUS を使うのはとっても簡単!取説の通りにするだけで、あっという間に数値の取り込みが完了します。 RS-485 で繋ぐ MODBUS_RTU を見て行きましょう。 ところで、MODBUS_RTUって…

シーケンサでのラベルの使い方(2)

ラベルの実戦投入を意識して、幾つかポイントを見て行きましょう。   どうも!ずぶです。今回は、シーケンサでのラベルの使い方(2) ※主に Works3 と シミュレータ で展開します。 プログラムを書いてみよう…

シーケンサでのラベルの使い方(1)

シーケンサのラベルについて、一緒に理解を深めて行きましょう。   どうも!ズブです。今回は シーケンサでのラベルの使い方(1) ※ 主体は Qシリーズ と Works2 となりますが、所々 Works3 との違…

シーケンサでのインスタンスについて

プログラマーには、馴染みの言葉かもしれませんが、 シーケンサ屋にとっては、ちょっと取っつき難い そんな インスタンス を、普段使いのラダープログラムからの視点で一緒に理解を深めてみましょう。   どうも!ズブで…

電磁弁の種類と使い方(3ポジションバルブ編)

シリンダーを動作させる時に選定されやすい3ポジションバルブを見て行きましょう。 どうも!ずぶ です。今回は 電磁弁の種類と使い方(3ポジションバルブ編)   3ポジションバルブとは 3ポジションバルブ とは、ダ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 8
  • >

最近の投稿

  • シーケンサの入力と配線について(1)

  • シンプルCPU通信の使い方

  • シーケンサでロギング機能の使い方

  • シーケンサでロギングをしてみよう

  • シーケンサでMODBUS通信をしよう

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年8月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月

    カテゴリー

    • FA
    • GT Designer
    • シーケンサ
    • タッチパネル
    • マニピュレータ

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org

    ©Copyright2025 zubu.jp.All Rights Reserved.